1. ART FACTORY城南島トップページ
  2. お知らせ

2016年12月

ワークショップレポート「エッグキャンドルを作ろう!」

クリスマスシーズンの到来ですね!

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

img_5740%e7%b8%ae%e5%b0%8f img_5635%e7%b8%ae%e5%b0%8f

img_5679%e7%b8%ae%e5%b0%8f img_5606%e7%b8%ae%e5%b0%8f

さて、12月16日、17日に開催しました、ワークショップの様子をお届けいたします。

img_5772%e7%b8%ae%e5%b0%8f img_5600%e7%b8%ae%e5%b0%8f

img_5579%e7%b8%ae%e5%b0%8f img_5484%e7%b8%ae%e5%b0%8f

今回は、「エッグキャンドル作り」ということで、マーブルとカラーチップを詰めたものと2種類のエッグキャンドルを制作してもらいました。

この2種類では固まる速度が違うので、交互に作ってもらいました。

img_5493%e7%b8%ae%e5%b0%8f 

まず、卵に画鋲で上と下の印に小さな穴を開けます。

img_5496%e7%b8%ae%e5%b0%8f img_5497%e7%b8%ae%e5%b0%8f

丸く縁取られた部分までつまようじで細かく割り、殻を取り除きます。

殻がなるべく入らないよう慎重に取ってもらいました。

※なぜならスタッフが後で中身をいただくからです。

img_5500%e7%b8%ae%e5%b0%8f

中身を取り出し、水で軽くすすぎます。

img_5699%e7%b8%ae%e5%b0%8f img_5718%e7%b8%ae%e5%b0%8f 

ろうそくの芯を通す穴を棒ヤスリで削り、穴を大きく広げます。

img_5511%e7%b8%ae%e5%b0%8f img_5613%e7%b8%ae%e5%b0%8f

芯を通し、1cmだけ出し溶かしたロウを2,3回潜らせ、穴をロウで塞ぎます。

これで準備は完了です!

 

 

マーブルバージョンは

img_5589%e7%b8%ae%e5%b0%8f 

img_5611%e7%b8%ae%e5%b0%8f

お好きな色のロウを1色、卵の殻の3分の1流してもらいます。

img_5749%e7%b8%ae%e5%b0%8f

固まってくると表面に膜が張るので、

これを合図に2色目を3分の2、3色目を卵の殻いっぱいに流し、

固まるまで待ちます。

流し込むタイミングで出来上がりの表情が変わります!

 

 

カラーチップ入りバージョンは

img_5729%e7%b8%ae%e5%b0%8f 

まず溶けた透明のロウを流し、全体に行き渡るよう殻を回します。

img_5485%e7%b8%ae%e5%b0%8f

img_5526%e7%b8%ae%e5%b0%8f

お好きな色のカラーチップを3色選んでもらい、殻の中に詰めてもらいます。

img_5533%e7%b8%ae%e5%b0%8f 

img_5528%e7%b8%ae%e5%b0%8f 

1色ずつ分けて入れる、

違う色を交互に入れる、

カラーチップを詰めたら殻を振るなど

試行錯誤する方がたくさんいました!

img_5536%e7%b8%ae%e5%b0%8f

チップを詰める作業を工夫するだけでこちらも出来上がりの表情がだいぶ変わります!

img_5784%e7%b8%ae%e5%b0%8f

チップを全て入れたら、透明の溶けたロウを殻いっぱいに流し、固まるまで待ちます。

img_5537%e7%b8%ae%e5%b0%8f

薄い膜が張ったら、固まる速度を上げるため、中のロウが漏れ出ないように水の中に入れて冷やします。

img_5785%e7%b8%ae%e5%b0%8f

この時、水の中で卵を軽く回すと、固まる速度が早まります!

卵を握り、熱を感じなければロウが固まった合図です。

img_5659%e7%b8%ae%e5%b0%8f img_5666%e7%b8%ae%e5%b0%8f

img_5834%e7%b8%ae%e5%b0%8f img_5545%e7%b8%ae%e5%b0%8f

ろうそくの中は完全には固まっていないので、

ゆで卵の殻を剥くように、慎重に剥いていきましょう!

剥き終わったら、ろうそくの下になる部分をヤスリで削り、平らにしたら完成です。

img_5563%e7%b8%ae%e5%b0%8f img_5557%e7%b8%ae%e5%b0%8f

皆さん、可愛く出来上がっていました!

予想していた出来上がりとは違い驚いていた方もいらっしゃいました。

カラーチップの方は火をつけると中のカラーチップが溶け出て綺麗です☆

今回もご参加いただきありがとうございました。

今年もたくさんの方々にご参加いただき、とても嬉しく思っております!

ありがとうございました!

また来年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TMLA2017 制作のヒント番外編 モジュールの購入方法

これまでの制作のヒントではモジュールのお手軽な自作方法について紹介しましたが、今回はもっと簡単に既製品の購入先をご紹介いたします。

 

ひとつめは、鉄道模型通販サイトの「ホビダス」販売されている北野工作所製の「路面モジュール用レイアウトボード(直線用)」。

http://shopping.hobidas.com/shop/g/g019212

奥行きが210mmと少し小ぶりですが、持ち運びもしやすく、初めてレイアウト制作にチャレンジされる方には手ごろなサイズでおすすめです。

(追記)
北野工作所さんはホビダスで販売されているサイズのモジュール以外にもオーダー制作も引き受けてくださるそうです。複雑な形状のモジュールなど、自作が大変な場合はぜひ一度問い合わせをしてみてください。

北野工作所
大阪市天王寺区味原町4番18号
06-7501-9723
kitano.kousakusyo@gmail.com

 

もうひとつは、KATO直営店で販売が開始された「直線シングルボードセット」

こちらは「T-TRAKボード」として販売されているのでサイズもぴったりの幅308mmの奥行355mm!

さらに「ユニトラック線路、線路位置決め治具、釘(線路固定用)、ボードの高さ調整ボルト、説明書が付属」という至れりつくせりの内容です。

また、今年の夏には「KATO T-TRAKコンテスト」の開催が予定されていて、そのエントリー料とセットになった商品も販売されています。

KATO直営店で販売されているボードを購入して作品を制作すれば、来年夏の「KATO T-TRAKコンテスト」にも応募可能になるので、これから作品をガンガン発表していきたい方にはこちらがおすすめです!

購入方法などの詳細はコンテスト公式サイト(http://www.t-trak.jp/)をご覧ください。

 

規格サイズのモジュールが準備できれば、あとは自由に好きな景色を作っていくだけ。

特に素材や制作方法に決まりはありません。

自由でとびぬけた発想大歓迎です!

みんながびっくりするような素敵な作品お待ちしています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

年末年始・冬季休館について

2016年12月28日(水) ~ 2017年 1月 4日(水)

 

2017年1月5日(木)から通常通り開館します。

 誠に勝手ながら、上記の期間を冬季休館期間とさせていただきます。

ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが何卒、

ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

 

本年はどの様な一年でしたでしょうか。

来年も皆様にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

kagamimoti

このページの先頭へ↑