1. ART FACTORY城南島トップページ
  2. お知らせ

2016年004月

ワークショップ開催のお知らせ

5月のワークショップは、以前ご好評をいただいた「錫の豆皿づくり」を再開催いたします!

酒器などに使われる「錫(スズ)」という貴金属を使って小さなお皿をつくります。
金属を溶かして板を作る「鋳造(ちゅうぞう)」と、その板を叩いてお皿をつくる「鍛金(たんきん)」という金属工芸の技法を体験してみましょう!

完成したお皿はお食事にもお使いいただけます。
ぜひ、オリジナルの食器でお食事を楽しんでみてください。

開催日程は5月27日(金)と5月28日(土)です。
両日程とも参加予定のお日にちだけご予約いただければ、それぞれの受付時間内で自由にご参加いただけます。

ご予約はお電話(03−6684−1045)もしくはEメール(artfactory-j@toyoko-inn.com)にてお願い致します。

みなさまのご参加お待ちしております。

WSチラシ20160429

 

 

 

ワークショップレポート「鉋かんなで作る お箸づくりに挑戦!」

IMG_8383 IMG_8387

こんばんわ!

最近、暖かくなってきましたね!

4月24日(日)に開催されたワークショップ「鉋(かんな)で作る お箸づくりに挑戦!」の様子をお伝えします!

IMG_8381

講師には木工作家の花崎翔太 氏をお迎えし、鉋(かんな)で四角い木の棒を削って作る、お箸を作りに挑戦しました。

今回はチーク、ヒノキ、サクラ、ホオの木の4種類から選んでもらいました。木によって硬さが違うので、木選びは重要です。

IMG_8687 IMG_8648

IMG_8353 IMG_8355      

まず、毛ひきを使って材の両端に鉋をかける量の基準となる印をつけます。次に鉋の刃を調整し、荒削りしていきます。
この時ささくれが起きたら面ごとに削る方向を変えます。削り終わったら、

IMG_8463 IMG_8630

お箸の角をとる面取り作業をします。

IMG_8608 IMG_8577

角が取れたら、紙やすりを使って面を仕上げていきます。

ヤスリがけをする工程でもしっかり見ながら作業しないと面が斜めになってしまったりするので、よく確認しながら進めます。

 IMG_8637 IMG_8684

最後に木くずを払い、オイルを塗って完成です。今回は桐の油を塗りこみました。使う時は1日程度乾燥させてから使って下さい!皆さんステキなお箸に仕上がっていました。
長い時間、鉋(かんな)掛けお疲れ様でした。
今回もスタッフ共々楽しく過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
また次回のワークショップもお待ちしております!

Blur/ブラー展 オープニングレセプション

4月29日(金)より、ART FACTORY城南島にて冨江亮、竹中優香による「Blur/ブラー展」を開催致します。展覧会初日にはオープニングレセプションを開催し、作家本人による作品解説等も行いますので、皆様、ぜひ足をお運びください。

会  期: 2016年4月29日(金)~2016年5月13日(金) 
開場時間: 平日11時~19時 土日祝11時~17時
会  場: ART FACTORY城南島 本館4F 多目的ホール
会期中無休、入場無料

オープニングレセプション 4月29日(金)16時~17時 

SKM_C364e16033114080_0001SKM_C364e16033114090_0001

ゴールデンウィーク中も休まず開場致します。

本年度のゴールデンウィーク期間中は休まず開場いたします。
スタジオをご利用の方はもちろん、入場無料の展覧会(常設の三島喜美代展、浮世絵の展示室の他、4月29日より4F多目的ホールで冨江亮と竹中優香による「Blur展」を開催致します。)やスタジオ見学等、どなたでもアートを体感できる施設で皆様をお待ちしています。ぜひお気軽にお立ち寄り下さい。

展覧会情報 「指導者の声は紙の擦れる音をかき消す程度には大きい」

4/16(土)から開催される展覧会、「指導者の声は紙の擦れる音をかき消す程度には大きい」に、スタジオをご利用いただいている西岳拡貴さんが出展されます。

ぜひ足をお運びください。

 

西岳拡貴・森部英司・二藤建人

「指導者の声は紙の擦れる音をかき消す程度には大きい」

期間 2016年4月16日(土)-5月22日(日)

○4月16日(土) 19:00- ギャラリートーク

時間 13:00-20:00 (水曜・木曜は休廊、ただし4/27・4/28は開廊、4/29~5/8は休廊、最終日は18時まで)

場所 gallery N

   愛知県名古屋市種区鏡池通3-5-1

SKM_C364e16041919090_0001 SKM_C364e16041110321_0001

展覧会情報 「THE WORLD」 3rd SEASON

ART FACTORY城南島スタッフの桑幡紀行(Noriyuki.)さんが

個展を開催いたします。

みなさま、ぜひ足をお運びください。

 

Noriyuki.個展 「THE WORLD」 3rd SEASON 

期間 2016年4月19日(木)-4月30日(土)

   定休日 4月20、27日

時間 9:00-19:00 最終日17:00まで

場所 のせ菓楽 U1SPACE

    〒895-0041 鹿児島県川内市隈之城町1892-1

 

SKM_C364e16041913500_0001

展覧会情報 ODAWARA ART PARTY

現在開催中の展覧会、ODAWARA ART PARTYに、

スタジオをご利用いただいている伊藤久也さんが出展されています。

桜がきれいなこの時期、今週末までの展覧会ですので、

お花見も兼ねてぜひ足をお運びください。

 

ODAWARA ART PARTY

期間 2016年3月26日(土)-4月10日(日)

時間 9:00-22:00 月曜休館

場所 小田原交流センターUMECO

   〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-1-27

 

SKM_C364e16040616230_0001

ワークショップレポート「鉄を叩いて鍛冶屋を体験」

IMG_7457  IMG_7456

IMG_7803  IMG_7854

こんにちは!桜が満開の季節となりましたね。

皆さんお花見はされましたでしょうか。

3/25,26日に行われた第7回ワークショプ「鉄を叩いて鍛冶屋を体験」の様子をお届けします。

IMG_7689  IMG_7688

IMG_7696  IMG_7698   

講師は鉄を使った作品を制作している、作家の加藤智大 氏をお迎えし、アルファベットのペーパーウェイト作りを教えていただきました。

IMG_7520  IMG_7647

IMG_7712  IMG_7954

まずは「ケガキ」という作業。

材料を折り曲げたい場所に印をつけ、「ケガキ針」や「スコヤ」という専門の道具をつかって金属に傷をつけて線を書きます。

細く、消えない線が引けるので、職人さんたちも行う作業です。

簡単な作業にみえますが、程良い力を入れなければうまくケガくことが出来ません。

最初の段階で皆さん苦労しているようでした。

IMG_7373   IMG_8003

IMG_7957  IMG_7953

次はタガネ入れ(冷間)という作業になります。

ケガキ針で線を引いたところに、さらに深い線を入れます。

「タガネ」という先端が尖った道具を材料にあててハンマーで叩きます。

金属の加工では材料を熱く加熱しないで作業するので「冷間(れいかん)」と言います。

 スタッフがアシストしてタガネをあてて、ハンマーで叩きます。

リズムよい「カンカン」という音が工場に響きます。

 IMG_7963  IMG_7824

冷間でタガネを入れた材料を今度は赤く熱して再度タガネ入れを行います。

金属は高温に熱することで柔らかくなるので、より深い溝を材料に刻むことができます。

このように金属を赤くなるまで熱してハンマーなどでたたく作業を「鍛造(たんぞう)」といいます。

熱した鉄が冷えて硬くなる前に、素早くタガネを入れるのがポイントなのだそうです。 

徐々にお客さんも叩くことに慣れてきて、楽しい雰囲気になってきました。

 IMG_8093  IMG_8092

 

IMG_7776  IMG_8053

 

いよいよアルファベットの形を作る作業です。

まずはタガネで溝を入れたところを赤くなるまで熱して材料を柔らかくし、材料が赤いうちにテコの要領で力を加え鉄を曲げていきます。

IMG_7486  IMG_7399  

IMG_7794

硬かった鉄がトーチで熱することによって簡単に曲がるので、皆さん驚いていました。

 形ができたら、材料からアルファベットの形だけを切り離します。

帯状のこぎりがついた「コンタマシーン」という機械を使います。

硬い鉄を切断するのには時間がかかるので、まっすぐ切るにはゆっくりと慎重に行います。

なので皆さん真剣な顔をしています。

途中、のこぎりの刃に油をさしながら作業をします。

 IMG_7843

IMG_7821

IMG_7547

切り落とした材料には「バリ」といって鋭く尖ったクズが残るので、危なくないようにヤスリをかけて取り除きます。

 IMG_7395

IMG_7468

IMG_7870

次は鍛造で作ったアルファベットのパーツを溶接(ようせつ)して組み立てます。

今回、体験するのは電気溶接(TIG溶接)です。機械の先端から材料に向かって電気を流し材料を溶かして溶接します。

IMG_7514  IMG_7516

この時強い光が出るので、光を遮るマスクをつけて作業を行うのですが、これがなかなか難しい。

被ると見えないし、外すと溶接出来ないので加藤さんが横について、手取り足とり指導します。

IMG_7869  IMG_7873

マスクを覗いたり、外したりを繰り返して 「溶接しまーす!」の合図でボタンを押します。

今回この作業が一番苦労しているようにみえました。

皆さん無事に溶接が出来たようです。

 IMG_7886  IMG_8134

お好みでチェーンを通す穴を、ボール盤と言う機械であけていきます。

IMG_8146

IMG_7445

次に真鍮のブラシでゴシゴシ磨いて金色の光沢を出して行きます。

皆さん思い思いに磨いていて楽しそうです。

IMG_8117  

IMG_8145

IMG_7502  

仕上げに錆止めスプレーを塗って完成です。

IMG_7505  IMG_7931

IMG_7667  IMG_7506

皆さん素敵なアルファベットが出来たようで、大変満足していました。

長い時間でしたがお疲れ様です。

ありがとうございました。

また次回のワークショップもお待ちしております!

IMG_7701

 

ワークショップ(お箸づくり)のお知らせ

第8回WSチラシ

お待たせしました!4月スタジオワークショップ開催のお知らせになります。

 今回は木工作家の花崎翔太さんを講師にお招きして鉋(かんな)をつかったお箸作りにワークショップを開催致します。

「桜」「ヒノキ」「チーク」など色々な種類の木から材料を選んでオリジナルお箸を作って下さい。

出来上がったお箸はそのままお食事用として使えます。

自分のつくったお箸で食べる食事はいつもよりきっと美味しいはず!

 

詳しい開催内容は下記の通りです。

予約はメールとお電話で受け付けています。

皆様のご参加、お待ちしています!

 

 ☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

 

スタジオワークショップ「鉋(かんな)でつくるお箸作りに挑戦!」

 

【開催日時】

2016年4月24日(日)12:00(受付開始)~16:30(受付終了)
上記受付時間内でいつでもご参加いただけます。

【会場】:ART FACTORY城南島

【参加費】:1名様につき500円 ※材料費込(1膳分)

【所要時間】:1時間程度

【申込方法】

Eメール、電話にてご予約ください。(予約の締め切りは開催日前日まで)

メール:artfactory-j@toyoko-inn.com

電話:03-6684-1045

 

《注意事項》

※おおむね10歳以上の方が対象です。(小さなお子様は保護者同伴でお願いします。)

※道具に限りにございます。参加人数が多い場合は多少お持ちいただくことがございます。

※工房の一角で作業を行います。安全のため軽装(サンダルなど)での参加はできません。

 

☆★☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*★☆★

 

 

このページの先頭へ↑