1. ART FACTORY城南島トップページ
  2. ワークショップレポート 大理石で作るオリジナル印鑑

ワークショップレポート 大理石で作るオリジナル印鑑

日に日に秋めいてきましたね。肌寒い日も多いので、風邪などにお気を付け下さい。さて、 9月23日、24日に開催しました、ワークショップの様子をお届けします。今回は、大理石でオリジナルの印鑑を制作しました!

img_3325 

img_3449

まず、大理石を選びます。

形は正方形や縦長など数種類をご用意し、

色は白、黒、赤の3種から好きな色を選び作成しました。

img_3510

img_3395

img_3396

次にデザインを考えます。

名前やキャラクターなど、みなさん個性的で、素敵なデザインでした。

仕上がりが楽しみですね!

 

img_3028

印鑑は大きく2つ、【朱文(陽刻)】と【白文(陰刻)】に分ける事が出来ます。

朱文は実用印として用いられ、文字に朱肉が付きます。朱文の印鑑を作成する場合は、文字を残して周りを彫ります。

白文は落款として用いられ、文字やマークの周りに朱肉が付きます。こちらは、デザインしたモチーフを彫っていきます。

朱文か白文かで、作品の印象がまるで異なるので、悩むところですね~

img_3409

img_3411

デザインの下書きが完成したら、石に転写します。今回は、手書きしたものをレーザープリンタでコピーし、シンナー系の溶剤でインクを滲ませ写しました。この方法は、下書きを反転させずに転写できるので簡単です。

 

石にデザインを転写したら、いよいよ彫っていきます。

img_3490

img_3058

 今回は「ルーター」という機械を使い彫ります。ルーターは「ビット」と呼ばれる刃を付けて使用し、様々なものを削ることができます。ビットは、彫る素材に合わせて多様な種類があり、形状も様々です。彫りたい形や彫る箇所によって適したものを選びましょう。

img_3432

まずは、字の周りを縁取るように、円柱型のビットで彫っていきます。

次に、大きく削るために球上のビットで彫っていきます。

彫り進めたら、試し捺し(おし)を行い、彫れていない箇所を確認しながら、完成を目指します。ちょっと彫っただけでも、はっきりと形が出ていたり、結構彫れたぞ!と思って捺してみると、まだ完成には遠かったり・・・捺してみないとわからないので、試し捺しはドキドキです。

img_3578

img_3646

彫って、捺して、彫って、捺して・・・

img_3121

img_3732

 

 

余分なところに朱肉がつかなくなったら版は完成、最後の仕上げです。

持ち手の面を細かいやすりで磨いて艶を出し、オリジナルの大理石の印鑑が完成です。

img_3648

みなさん集中して、丁寧に作業されていましたので、完成度の高い作品ができました。!

手紙や、年賀状、実用印としてぜひ使って下さいね。

 

参加者印鑑A4

当日は、あまりお天気が良くありませんでしたが、お越しいただいたみなさん、ありがとうございました。

次回も、みなさんの個性あふれる素敵な作品を楽しみにしております。

このページの先頭へ↑