東京都出身。
日常の中で発見した物事をテーマに、主に夜の闇と窓や街灯の光をモチーフとした作品を展開。
日常的に目にする一見何の変哲もないものに着目し、それらを通して普段は気が付きにくい身の回りの物事、それから社会の動向を捉え、同時に内面的な表現をすることを試みる。キャンバスや紙に描く絵画の他、幼い頃からの『チラシの裏に絵を描く』感覚の延長で、食品や日用品が入っていた箱、紙袋を支持体とした作品も制作。
近年はボルダリングジムの壁画や他のアーティストとのコラボレーション、河川沿いのリサーチにも取り組む。
ウェブサイト : http://www.mina-arakaki.com/
主な個展 | |
2020年 | 『Surroundings』/ギャラリー58(東京都) |
2018年 | 『Here We Live』/ドイツ文化会館OAGロビー(東京都) |
『Follow My Path!』/ギャラリー58(東京都) | |
2014年 | 『Lights, Windows and Darkness at Night』/ Hasu no hana(東京都) |
2013年 | コピス吉祥寺(東京都) |
Golden Child Cafe(愛知県) | |
主なグループ展 | |
2022年 | 『第3回地元の女性作家展』/ギャラリー南製作所(東京都) |
2021年 | 『花子とアン、甲子太郎とトム・ソーヤーのイラスト展』/大田文化の森(東京都) |
2020年 | 『第2回地元の女性作家展』/ギャラリー南製作所(東京都) |
2015年 | オフィスでの展示/株式会社レイ(東京都) |
その他、個展・グループ展多数 | |
受賞歴 | |
2013年 | トーキョーワンダーウォール2013(平面部門)入選 |
2010年 | 第4回V.A.A.Dビジュアルアート大賞 入選 |
2009年 | 第10回SICF 審査委員賞・浅井隆賞 受賞 |
2008年 | シェル美術賞2008 入選 |
その他 | |
2020年 | 映像作品『TeTo』(Foad Alijani氏との共同制作) |
- Make Art Not War Teaser Future Film Festival オンライン上映 | |
- 16th Athens Digital Arts Festival オンライン・現実空間イベントでの上映(ギリシャ・アテネ) | |
2018~2020年 | グリーンアロー 株式会社 ボルダリングウォールデザイン、施工(千葉県、東京都 計5店舗) |